よくあるご質問

下地のモルタル層やコンクリート、アスファルトの上に施工するので大丈夫です。

ユーチューブの動画をよく見て、コテやバケツ等を用意していただけたら初めての人でも出来ますよ。

標準色が(ライトブラウン)自然の土に近い雰囲気で仕上がりますし、一番お安くなっております。

他、ブラウン、ダークブラウン、ベージュ、グレー、ブラック、オレンジ、レッド、グリーン、ブルー、イエローの11色です。

強度的には大丈夫ですが、樹脂舗装なのでタイヤの黒い色が付きやすく、気になる方は、ダークブラウン等の濃い色をお勧めいたします。

強度試験結果表を表記しておきます。

⇒強度試験結果表

ソイルパッくんには有害物質は含まれておりません。

土壌溶質量調査(環境省告示第18号)と土壌含有量調査(環境省告示第19号)に合格しています。結果報告書は別紙に表記しておきます。

⇒溶出量試験9項目(環境省告示第19号)

⇒溶出量試験27項目(環境省告示第18号)

1割5分を超える施工は難しくなります。施工後、法尻に樹脂が垂れてくるので注意してください。

どんな物でも汚れや経年劣化はあります。

コンクリートでもアスファルトでも汚れます。汚れが目立つようになったら高圧洗浄機で洗うと綺麗になります。

経年劣化が進むと少しの剥がれがある場合があります。

その時はソイルパッくん用の砂を全体に薄っすら捲いて樹脂を噴きかけると(オーバーレイ施工)施工時の時のように甦ります。

ソイルパッくんには透水性、保水性はありません。

水をほとんど通さないコンクリートにも保水性が10%ほどあります。

これが表面にカビが生える原因です。

ソイルパッくんは長く綺麗な状態を保つために開発された商品です。

目地材に透水機能を持たせているので水溜まりは気にしないでください。

良い所は素人の方がDIYで簡単に施工できる所です。袋から出して簡単施工です。

また、少量から発注が出来ていろいろな模様が描けて素敵なお庭ができる所です。

悪い所は施工の気温に出来栄えが左右される所です。特に夏場の炎天下では乾きが早くて打ち継ぎ目が気になる場合があります。また、氷点下になる場合は施工不可能です。